2016年(H28年)1月4日 よみうりゴルフ倶楽部で開催された、横浜高周波工業株式会社の新春ゴルフコンペに参加しました。
(←クリックすると写真を見ることができます)
アーカイブ 1月 2016
日本橋七福神めぐり
2016年(H28年)1月3日 日本橋七福神めぐりをしました。
七福神とは、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、恵比寿天(えびすてん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、弁財天(べんざいてん)、布袋尊(ほていそん)の七つの神様の総称です。「七難即滅、七福即生」の説に基づくように、七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われ、室町時代から七福神信仰が始まったとされています。
==== 日本橋の七福神 ====
1.小網神社(福録寿) 2.茶ノ木神社(布袋尊) 3.水天宮(弁財天) 4.松島神社(大国神)
5.心末廣神社(羅紗門天) 6.笠間稲荷神社(寿老神) 7.椙森神社(恵比寿神)
(↓クリックすると写真がみられたり、パンフレットを読むことができます)

加工に適した米「夢十色」 横浜ブランド米に
家族新年会
初詣 本覚寺・大網金毘羅神社
2016年 コットンハーバーからの初日の出
2016年(H28年)1月1日コットンハーバーからの初日の出です。
(←クリックすると写真が見られます)
塩嘗地蔵幕奉納取り替え
2015年(H27年)12月31日 毎年年末恒例の塩嘗地蔵幕奉納取り替えを行いました。
塩嘗地蔵は横浜市神大寺にあり、昔から、食あたりやケガ、いぼ、皮膚病など薬や治療も思うようにならなかった頃、このお地蔵さんにお祈りをすると治してくれると評判になり、治してもらった人々がお礼に塩をお供えしたのが始まりだそうです。
神大寺の地名の由来の『神大寺』の門前に『塩嘗地蔵』があったのではないかと言われています。
(←クリックすると写真が見られます)
地産地消イベント(横浜ベイホテル東急)
2016年1月11日に、横浜ベイホテル東急2Fカフェトスカでは、高品質な県産品を味わう地産地消イベント「まるごと神奈川」が開催されます。つま正では、こだわりの食材をご提供しているとともに、当日つま正統括部長がシェフや生産者の方とトークイベントに参加します。
(↓クリックすると新聞記事や案内を見ることができます)


2016年(平成28年) サイト表紙




ライオンズクラブ 第99回福岡国際大会(その1)
ライオンズクラブ 第99回福岡国際大会(その2)
2016年11月 ライオンズクラブ 第55回 香港オセアルフォーラム(その1)
2016年11月 ライオンズクラブ 第55回 香港オセアルフォーラム(その2)