2019年(平成31年)4月28日 小島会で『~日帰りでも!伊勢に約4時間滞在~近鉄特急で行く!伊勢神宮両詣り』に参加しました。
新横浜から新幹線と近鉄で宇治山田へ。その後伊勢神宮の外宮や内宮をお詣り後、おかげ横丁で昼食。猿田彦神社を見学後、名古屋経由で帰路につきました。
(↓クリックすると写真が見られたり、資料を見る事ができます)









ライオンズクラブ国際協会330-B地区 第47代ガバナー
2015年(H27年)4月4日-5日 愛知県犬山市の犬山祭りに小島会で行きました。
犬山祭は、寛永12年(1635)に始まる針綱神社の祭礼で、国指定重要無形民俗文化財であり、4月の第1土日曜に行われます。犬山では「車山」と標記して、「やま」と言われています。
また、犬山城は、国宝で室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古のものです。
犬山ホテル敷地内の日本庭園有楽苑(うらくえん)にある茶室如庵は国宝茶席三名席のひとつで、京都建仁寺正伝院にあったものを移籍されたものです。
犬山の後は、名古屋城を見学し、帰路につきました。
(↓クリックすると写真を見ることができます)
2015年(平成27年)2月14日 JR東海の「大和路の古刹を訪ねる 大神神社・石上神宮・安倍文殊院」ツアーに参加しました。
◎↓リンクをクリックすると、パンフレットを見る事が出来ます。
2015年(平成27年)1月11日-12日 JR東海の「全箇所めぐる京の非公開文化財」ツアーに参加しました。
2日目の1/12は、世界遺産の「東寺 五重塔」をはじめ、「本法寺」「妙顕寺」「頂妙寺」をまわり、昼食を湯豆腐の「祇園 かがり火」で取った後、「建仁寺」「六道珍皇寺」「東福寺(龍吟庵)」を見学しました。
(↓クリックすると写真が見られます)
◎非公開文化財(リンクをクリックするとパンフレット等が見られます)
2015年(平成27年)1月11日-12日 JR東海の「全箇所めぐる京の非公開文化財」ツアーに参加しました。
1/11(日)は「妙心寺」や世界遺産の「仁和寺」や「龍安寺」、「智積院」に行きました。夜は、京料理の料亭「木乃婦」で食事しました。
(↓クリックすると写真が見られます)
◎非公開文化財(リンクをクリックするとパンフレット等が見られます)
2014年(平成26年)12月7日 JR東海の『名城へ行こう!岡崎城・犬山城・岐阜城』に参加しました。
・岡崎城・・・徳川家康の生地
・犬山城・・・江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつで天守が国宝指定されている。
・崇福寺・・・織田家菩提寺
・岐阜城・・・織田信長が、斎藤龍興から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営したもの
(↓クリックすると写真が見られます)
2014年(平成26年)11月30日 JR東海の京都源光庵と鷹ヶ峯紅葉散歩に行ってきました。
源光庵は「そうだ 京都、行こう。」の舞台となったお寺です。
(↓クリックすると写真が見られます)