
2016年(平成28年)8月28日 大山阿夫利神社 例大祭に行ってきました。
(←クリックすると写真が見られます)
ライオンズクラブ国際協会330-B地区 第47代ガバナー
2016年(平成28年)7月15日 大山阿夫利神社へのお詣りにいきました。
(←クリックすると写真が見られます)
2016年(平成28年)2月29日 乃木神社にある赤坂王子稲荷神社の例祭に参加し、榊を奉納いたしました。
*直会(なおらい)とは、神社に於ける神事の最後に神事に参加したもの一同で神酒を戴き神饌を食する行事(共飲共食儀礼)です。
(↓クリックすると写真が見られます)
2016年(平成28年)1月14日 乃木大将がポーツマス条約(日露戦争講和条約)締結後凱旋した明治39年1月14日を記念しての凱旋記念祭が、乃木神社で開催されました。
会場には、乃木大将自作・自筆の漢詩「凱旋」が掲げられ、乃木大将がゲン担ぎで食していた「栗」(勝栗=勝軍利(かちぐ
(↓クリックすると写真が見られます)
2015年(平成27年)9月13日 東京都港区にある乃木神社の例祭に参加しました。
乃木神社は、明治時代に活躍した軍人であり明治天皇の崩御の際にその篤い忠誠心で殉死した乃木希典を祀った神社です。
(↓クリックすると写真が見られます)
2015年(平成27年)2月27日 乃木神社にある赤坂王子稲荷神社の例祭に行きました。
赤坂王子稲荷神社は、乃木将軍夫妻の崇敬があつかったので、1962年に北区にある王子稲荷神社から分霊されました。
毎年2月には、五穀豊穣、崇敬者の家運・生業の隆昌を祈念して、例祭が斎行されます。
(↓クリックすると写真が見られます)
2015年(平成27年)2月3日 大山阿夫利神社の節分祭に行きました。
祭典の中では「弓矢鉾」・「打豆」・「金幣拝戴(きんぺいはいたい)」という特殊神事が行なわれます。
また、今回、特別ゲストの豊響関、諫誠章道さん(境川部屋力士)、杜このみさん(歌手)と一緒に、高さ五メートルの特設舞台から福豆を撒きました。
阿夫利神社では、「大宝撒き」とも言われ、福豆の袋の中には、金銀の小判が入っているものがあり、賞品があたります。
(←クリックすると拡大表示されます。)