2019年(令和1年)9月9日令和元年度 横浜マイスター称号授与式が横浜市開港記念会館講堂にて開催されました。
令和元年度(第24期) 横浜マイスターには、日本料理から山下英児さん(株式会社梅林)と島田和気男さん(割烹 志満八)、クリーニング師の田中幸男さんが選ばれました。
(←クリックすると写真が見られます)
ライオンズクラブ国際協会330-B地区 第47代ガバナー
2019年(令和1年)9月3日 かながわ県民センターでの神奈川県調理師試験の願書受付が始まりました。
試験は11月4日(日)、合格発表は12月16日。
なお、神奈川県調理師連合会主催の調理師国家試験合格対策講座も開催されています。詳細はこちら→★
(←クリックすると写真が見られます)
2019年(令和元年)8月27日 令和元年度神奈川県調理師連合会研修が小田原保険福祉事務所足柄上センターで開催されました。
講演は、小田原保健福祉福事務所足柄上センター保健福祉課 高橋みどりさんによる「最後まで元気で暮らすために今やること」
小田原保健福祉福事務所足柄上センター生活衛生課 久保田英史さんによる「衛生管理計画の作成」でした。
(←クリックすると写真が見られます)
2019年(令和元年)8月10日横浜市中央卸売市場魚食普及推進協議会主催の「夏休み!市場探検&親子料理教室 in 横浜市中央卸売市場」が開催され、料理教室ミルハウス主宰・科学する料理研究家 沢田けんじ先生を講師に迎え下記を作りました。
1.盛り付け簡単・海鮮丼 2.アジのフライ 3.叩ききゅうり(カニ汁がつきます)
(↓クリックすると写真や作り方を見ることができます)
2019年(令和元年)7月1日、7月18日、7月26日 神奈川県調理師連合会と神奈川県議会議員とのヒアリングが県庁で行なわれました。
7月1日は自民党、7月18日は県政会、7月26日は立憲民主党、7月28日は公明党とのヒアリングでした。
(↓クリックすると写真が見られます)
2019年(令和1年)7月17日 神奈川中日調理師会による雷祖会が横濱媽祖廟で開催されました。
雷祖会は、横浜中華街や近隣の料理店の調理師・関係者の方々が集まり、料理のために殺生している生き物(鶏・豚・牛・魚・野菜などの動植物)を供養する鎮魂祭です。
(←クリックすると写真が見られます)
2019年(令和1年)5月29日 一般社団法人 神奈川県調理師連合会の2019年度定時総会がメルパルク横浜で開催されました。
(←クリックすると写真が見られます)
2019年(令和1年)5月16日 食の神フェスティバルが三浦海南神社境内で開催されました。
包丁供養祭の後、包丁式も行われました。
このことは、5月17日の神奈川新聞にも載りました。
(↓クリックすると写真が見られたり、記事を読むことができます)
2019年(令和1年)5月14日 かながわ県民センターでの神奈川県調理師試験の願書受付が始まりました。
試験は7月7日(日)、合格発表は8月13日。
なお、神奈川県調理師連合会主催の調理師国家試験合格対策講座も開催されています。詳細はこちら→★
(←クリックすると写真が見られます)
2019年(令和1年)5月11日 神奈川新聞に海南神社の改元御朱印の記事が掲載されました。海南神社は神奈川県三浦市にある神社で、相模国三浦総鎮守です。5月16日には「食の神フェスティバル」が開催されます。
(←クリックすると記事を読むことができます)