2015年(平成27年)12月14日 神奈川県日赤紺綬有功会役員会の平成27年度第3回役員会と懇親会がホテル横浜ガーデンで開催されました。
(↓クリックすると写真が見られます)
日赤役員 忘年会
日赤 大震災後の復興地を訪ねる旅
2015年(平成27年)10月29日-30日 神奈川県日赤紺綬有功会「東日本大震災後の復興地を訪ねる旅」で宮城県仙台市、石巻等に行きました。
初日は震災時、唯一水没を免れ自家発電機を所有していて、かつて無い規模で過酷な災害時救急医療をおこなった石巻赤十字病院を視察・見学しました。その後、宿泊先の秋保温泉ホテルニュー水戸屋にて懇親夕食会をしました。
2日めは、「日本の滝百選」にも選ばれている秋保大滝、ニッカウヰスキー仙台工場を見学後、午後は日赤宮城県支部を見学し、帰途につきました。
(↓クリックすると写真が見られます)
神奈川県日赤紺綬有功会役員会
2015年(平成27年)9月15日 神奈川県日赤紺綬有功会役員会が日本赤十字社神奈川支部で開催されました。
(←クリックすると写真が見られます)
広報紙「日赤かながわ」97号 事業報告・決算報告
日赤役員会
2015年(H27年)5月22日 日本赤十字社 神奈川支部 役員会が 神奈川日赤で開催されました。
(↓クリックすると写真が見られます)
日本赤十字社神奈川県支部 平成27年度事業計画
赤十字ゆかりの地を巡る旅(その2)
2015年(平成27年)3月11日-12日 神奈川県日赤紺綬有功会「創立50周年記念視察研修旅行 ~赤十字ゆかりの地を巡る旅~」で、福岡・佐賀・熊本に行ってきました。
2日目は、島原からフェリーで熊本に渡り、細川家ゆかりの庭園「水前寺成趣園」の後、佐野常民が博愛社(日赤の前進)の創設を嘆願し許可を受けた場所である「熊本洋学校教師館ジェーンズ邸」を見学し帰路につきました。
(↓クリックすると写真がみられます)
(↓クリックすると資料を読むことができます)







赤十字ゆかりの地を巡る旅(その1)
2015年(平成27年)3月11日-12日 神奈川県日赤紺綬有功会「創立50周年記念視察研修旅行 ~赤十字ゆかりの地を巡る旅~」で、福岡・佐賀・熊本に行ってきました。
初日は羽田から福岡に。学問の神様 菅原道真を祀っている「太宰府天満宮」や北原白秋生誕の地でどんこ舟で掘割を下る「柳川の川下り」をした後、佐賀市にある日本赤十字社の生みの親である「佐野常民(さのつねたみ)記念館」を見学後、嬉野温泉ホテル桜に宿泊しました。
(まだまだ、続きます。。。)
(↓クリックすると写真が見られます)
![]() |
2015年3月11日 神奈川日赤50周年記念視察旅行 赤十字ゆかりの地の旅 |
(↓写真をクリックすると資料を読むことができます)


横浜Leaf献血ルーム開所式
2015年(平成27年)1月22日 横浜Leaf献血ルームの開所式が行われました。
横浜Leaf献血ルームは、カフェをイメージして作られており、若年層をターゲットにした献血ルームです。
場所:横浜市西区北幸1-6-1横浜ファーストビル14階(各線横浜駅 西口から徒歩2分、みなみ西口から徒歩1分)
開所式には、神奈川県の非常勤相談役の「かにゃお」も来ました。かにゃおは、神奈川県内のNPO活動や企業の社会貢献活動などの「いいこと」を発信する「いいにゃクリエイター」で2014年のゆるキャラグランプリでは365位(1,699体中)でした。
(↓クリックすると写真が見られます。)