
2017年(平成29年)10月4日 「日本赤十字社県支部創立130周年記念かながわ赤十字のつどい」が関内ホールで開催されました。
日本赤十字社は、1877年(明治10年)に設立された博愛社がその前身となっています。その後、1886年(明治19年)に日本政府がジュネーブ条約に加入したことに伴って、翌1887年(明治20年)に名称を日本赤十字社と改称し、神奈川県支部は、同年12月神奈川委員部として誕生し1896年に神奈川県支部と改称されました。
(←クリックすると写真が見られます)
ライオンズクラブ国際協会330-B地区 第47代ガバナー
2016年(平成28年)7月4日 神奈川県日赤紺綬有功会 平成28年定例総会がホテル横浜ガーデンで開催されました。
一遍上人から数えて七十四代目の時宗法主の他阿真円(たあ・しんえん)上人の法話もありました。
(↓画像をクリックすると写真を見たり資料が読めます)
2016年(平成28年)2月10日 神奈川県日赤紺綬有功会 平成28年新春のつどいがホテル横浜ガーデンで開催されました。
(↓画像をクリックすると写真がみられます)
2015年(平成27年)12月14日 神奈川県日赤紺綬有功会役員会の平成27年度第3回役員会と懇親会がホテル横浜ガーデンで開催されました。
(↓クリックすると写真が見られます)
2015年(平成27年)10月29日-30日 神奈川県日赤紺綬有功会「東日本大震災後の復興地を訪ねる旅」で宮城県仙台市、石巻等に行きました。
初日は震災時、唯一水没を免れ自家発電機を所有していて、かつて無い規模で過酷な災害時救急医療をおこなった石巻赤十字病院を視察・見学しました。その後、宿泊先の秋保温泉ホテルニュー水戸屋にて懇親夕食会をしました。
2日めは、「日本の滝百選」にも選ばれている秋保大滝、ニッカウヰスキー仙台工場を見学後、午後は日赤宮城県支部を見学し、帰途につきました。
(↓クリックすると写真が見られます)
2015年(平成27年)9月15日 神奈川県日赤紺綬有功会役員会が日本赤十字社神奈川支部で開催されました。
(←クリックすると写真が見られます)