
2019年(令和元年)12月31日 本覚寺で除夜の鐘突きをしました。
(←クリックすると写真が見られます)
ライオンズクラブ国際協会330-B地区 第47代ガバナー
2019年(令和元年)11月22日-23日 紀州和歌山の日本神話や熊野信仰に関わる神社を巡ってきました。
海南市にあるみかんの原種のタチバナが植えられ、お菓子の神様を祭る「橘本神社」から始まり、熊野大社、献上料理(徳川御膳)が再現されている和歌山城、熊野信仰ゆかりの神社等を回りました。
(↓クリックすると写真が見られたり、資料を読むことができます)
2019年(令和元年)11月6日 本覚寺のご住職のご母堂の大祥忌(三回忌)本覚寺で、その後の設斎供養は料亭「滝川」で営まれました。
(↓クリックすると写真を見ることができます)
2019年(令和元年)10月19日 和歌山県の和歌浦天満宮に関する記事を紹介します。
9/21には筆供養が、10/1-12/2は紀伊山地の霊場と参詣道の登録15周年記念キャンペーンの一環で、郷土玩具と書道作品展示を行っています。全国の強度玩具は小坂宮司が趣味で集めたものの中から選んだ特別展です。
(↓クリックすると記事を読むことができます)
2019年(令和元年)10月2日-4日本覚寺の信徒による山形の参拝旅行に行って来ました。
初日は山形の秋の風物詩芋煮を楽しみ、大正ノスタルジーの銀山温泉の銀山荘に宿泊、翌日は、出羽三山の一つ羽黒神社や善宝寺に参拝、湯野浜温泉 ホテルいさごやに宿泊、翌日は日本一のくらげ水族館 加茂水族館や「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で最高金賞を受賞した「出羽ノ雪」の造り酒屋渡會本店を見学、清流・庭園・山菜料理 玉貴で食事し帰宅の途に着きました。
(↓クリックすると写真が見られます)
2019年(令和元年)9月1日 日本調理師会の前田洋三氏の旭日雙光章叙勲を祝う会がホテルグランヴィア和歌山で開催されました。
前田氏は、(公社)日本調理師会副会長、(一社)和歌山県食品衛生協会副会長、(一社)和歌山県調理師会顧問であり、(株)シャンボールを経営されています。
翌日は、和歌山観光もしました。
(↓クリックすると写真が見られたり、資料を読むことが出来ます)