2024年(令和6年)7月16日 本覚寺で施食会(せじきえ)の法要が営まれました。
施食会は、餓鬼をはじめとした多くの御魂に食を施す法要です。この功徳が、私達のご先祖さまにも向いていくとも考えられています。
(画像をクリックすると写真が見られます)
本覚
本覚寺花まつり
2024年(令和6年)4月8日 本覚寺で花まつりが開催され約150名の方が参加しました。篠笛奏者の狩野泰一さんによる記念講演もありました。
花まつりでお釈迦様に甘茶をそそぐのは、二頭の竜が天空から甘い雨をそそいでお釈迦様の誕生を祝福したおいう故事にならっているそうです。
花まつりの事は2024年4月18日のタウンニュース神奈川区版にも掲載されました。
(画像をクリックすると写真が見られたり、記事を読む事が出来ます)
地域に開かれた寺へ(陽光院)
お彼岸 本覚寺住職
本覚寺役員会
年越しの鐘撞
本覚寺奥様をねぎらう会
2023年(令和5年)11月13日 本覚寺奥様をねぎらう会が田中屋で開催されました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
本覚寺 退董式と入山式
11/5 お寺で楽しむ落語
2023年(令和5年)10月12日のタウンニュース神奈川区版で、陽光院で「第4回三ツ沢落語会~お寺で落語~」が11月5日(日)14:00から開催される案内が掲載されました。今回は柳家やなぎさんが出演されます。
予約は陽光院の専用フォームから申し込みをしてください。
(画像をクリックすると記事を読む事ができます9