2022年(令和4年)6月25日本覚寺の責任役員会があり、料亭滝川のお弁当を頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
夏のお酉様 浅草あじさい祭り
2022年(令和4)年6月18日浅草の長国寺のあじさい祭りに行ってきました。暑気(夏バテ)を封じるといわれる、頭にお灸をする「ほうろく灸」を体験しました。また昼食は神田のうなぎの久保田で頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます))
橘本神社 菓子祭
2022年(令和4年)5月7日和歌山県海南市の橘本神社では4月3日に全国銘菓奉献祭(菓子祭)が開催されました。橘本神社はみかん発祥の地であり、お菓子の神様田道間守(たじまもり)を祀っています。
(画像をクリックすると写真が見られたり、資料を読む事ができます)
海南神社包丁供養祭
2022年(令和4年)4月14日三浦海南神社で毎年4月に行われる包丁供養祭に参加しました。神社内の包丁塚は、人の食生活の伴侶として務めを終えた包丁に感謝を捧げ、人の食膳に供された鳥獣魚菜の霊をなぐさめる碑です。また包丁奉納殿は、使い古された包丁に労わりの心をこめて納めるところで、料理賄の仕事場を去る料理人が愛用の包丁を納めるところです。
境内には鯉のぼりも泳いでいました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
本覚寺 花まつり
2022年(令和4年)4月8日お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」法要が本覚寺で行われました。法要後は、スティールパンの演奏がありました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
本覚寺責任役員会(水綾閣)
2022年(令和4年)1月29日本覚寺の責任役員会で馬車道の水綾閣に行きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
塩嘗地蔵幕の取り換え
2021年(令和3年)12月30日 横浜市神大寺にある塩嘗地蔵の幕の取り換えをしました。
塩嘗地蔵の塩は、食あたりやケガ、いぼ、皮膚病など薬や治療も思うようにならなかった昔、このお地蔵さんにお祈りをすると治してくれると評判になり、治してもらった人々がお礼に塩をお供えしたのが始まりだそうです。
(画像をクリックすると写真が見られます)
除夜の鐘今年も108声
2021年(令和3年)12月23日タウンニュース神奈川区版に本覚寺の除夜の鐘撞きについての記事が掲載されました。今年も108声限定しえt、午後10:30から整理券を無料配布し、11:45から鐘を打ち始めるそうです。
(画像をクリックすると記事を読む事が出来ます)
海南神社 金毘羅宮新しく
2021年(令和3年)12月17日神奈川新聞地域版で、三浦市の海南神社の金毘羅宮の建て替えが終了し、新しい年を迎えることができたという記事が掲載されました。
(画像をクリックすると記事を読む事が出来ます)
納めの金毘羅宮(2021年)
2021年(令和3年)12月10日 横浜市神奈川区の大網金毘羅神社で一年の無事を感謝しての神事が行われました。
(←クリックすると写真が見られます)