2022年(令和4)年6月18日浅草の長国寺のあじさい祭りに行ってきました。暑気(夏バテ)を封じるといわれる、頭にお灸をする「ほうろく灸」を体験しました。また昼食は神田のうなぎの久保田で頂きました。
(画像をクリックすると写真が見られます))
橘本神社 菓子祭
海南神社包丁供養祭
2022年(令和4年)4月14日三浦海南神社で毎年4月に行われる包丁供養祭に参加しました。神社内の包丁塚は、人の食生活の伴侶として務めを終えた包丁に感謝を捧げ、人の食膳に供された鳥獣魚菜の霊をなぐさめる碑です。また包丁奉納殿は、使い古された包丁に労わりの心をこめて納めるところで、料理賄の仕事場を去る料理人が愛用の包丁を納めるところです。
境内には鯉のぼりも泳いでいました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
本覚寺 花まつり
2022年(令和4年)4月8日お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」法要が本覚寺で行われました。法要後は、スティールパンの演奏がありました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
本覚寺責任役員会(水綾閣)
塩嘗地蔵幕の取り換え
除夜の鐘今年も108声
海南神社 金毘羅宮新しく
納めの金毘羅宮(2021年)
浅草酉の市
2021年(令和3年)11月9日一の酉でにぎわう浅草の鷲神社に行きました。その後、浅草長國寺でご祈祷もしました。
(画像をクリックすると写真が見られます)