2024年(令和6年)8月27日 一般社団法人神奈川調理師連合会主催の調理師研修会がつま正ビル5Fで開催されました。
講師は一般社団法人新日本調理師会事務局長であり、食品衛生コンサルタントの猪俣秀哉氏による「あなたの知りたい食中毒の話」でした。
(画像をクリックすると写真や資料が見られます)
ハモの骨抜き講習会
2024年(令和6年)7月3日 「魚匠ダイニング 沖海月」の須田料理長を講師に迎えた「鱧の骨抜き講習会」が厚木の旬の郷で開催されました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
全日本司厨士協会神奈川県本部 総会・懇親会
令和6年度 神奈川日調会総会
山形 鶴岡
2024年(令和6年)5月9日-10日 山形県鶴岡市に行きました。
(画像をクリックすると写真が見られます)

第三回 日本ふぐ調理師技術大会
2024年(令和6年)4月17日 新日本調理師会主催の第三回日本ふぐ調理師技術大会がつま正調理室で開催されました。「ふぐ調理日本の名工」の受賞者は山隈敦司さん(福岡県 日本料理「てら岡」料理長)でした。
大会後、鶴岡市の加茂水族館にあるレストラン「魚匠ダイニング 沖海月」の須田料理長によるふぐ料理教室も開催されました。
(画像をクリックすると写真が見られます)
鳥取 ふぐ研修会
味村正弘氏和歌山市文化賞受賞を祝う会
2024年(令和6年)2月6日 フランス料理店「JOY味村(ミムラ)」のオーナーシェフの味村正弘氏の「和歌山市文化賞受賞を祝う会」がホテルアバローム紀ノ国で開催されました。
味村氏はフランス料理の文化の継承と後進の育成に努めるとともに、子どもの調理実習と食育の支援や、大規模災害時に避難者へ温かい食事を提供するなどの社会貢献をされ、今回食文化の分野で初の受賞となったそうです。
(画像をクリックすると写真や動画が見られます)