
2017年(平成29年)11月11日 鮭塚供養に磯子区の金蔵院に行きました。
11月11日は「鮭の日」。鮭という漢字は魚へんに「圭」なので、これをもじって「十一、十一」で11月11日が「鮭の日」と定められたそうです。
(←クリックすると写真が見られます)
ライオンズクラブ国際協会330-B地区 第47代ガバナー
2017年(平成29年)2月18日-19日 横浜港大さん橋国際線客船ターミナルで『大さん橋マルシェ』が開催され
、2日間で約2万6千人が訪れました。
山下公園側の岸壁(エプロン)が特別に開放された会場には、マルシェ(市場)とダイニング(食堂)が約100店出店。内、ガトーよこはまも「よこはまチーズケーキ」を販売、横浜中央市場は神奈川県下の魚を展示しました。
大さん橋マルシェは2月19日の神奈川新聞にも掲載されました。
次回は3月11日-12日に開催される予定です。
(↓画像をクリックすると写真がみらたり、記事を読むことができます)
2016年(平成28年)5月31日 横浜魚市場協同組合 組合員懇親会がホテル横浜ガーデンで開催されました。
(↓クリックすると写真が見られます)
2015年(平成27年)11月10日 鮭塚供養に磯子区の金蔵院に行きました。
11月11日は「鮭の日」です。鮭という漢字は魚へんに「圭」です。
これをもじって「十一、十一」で11月11日が「鮭の日」と定められたそうです。
今年は、11日が水曜日で市場が休みの為、10日に行きました。
磯子区の金蔵院には、自然の恵みに感謝しつつ魚介類を供養し、水産関係者の繁栄を祈願する「鮭塚」が建立されています。
(↓クリックすると写真が見られたり、記事が読めます)